石庭別館
  • 写メ
  • 可愛い系
  • 冬月(石庭別館)
  • 冬月(石庭別館)
  • 冬月(石庭別館)
  • 冬月(石庭別館)
  • 冬月(石庭別館)
  • 冬月(石庭別館)
  • 冬月(石庭別館)
  • 冬月(石庭別館)
  • 冬月(石庭別館)
  • 冬月(石庭別館)
  • 冬月(石庭別館)
  • 冬月(石庭別館)
  • 冬月(石庭別館)
  • 冬月(石庭別館)
  • 冬月(石庭別館)
  • 冬月(石庭別館)
  • 冬月(石庭別館)
  • 冬月(石庭別館)
  • 冬月(石庭別館)
  • 冬月(石庭別館)
日付で見る
  • 202504

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

Dear.

25/04/16 22:56

Dear.
こんばんは🌙
冬月です❄️



一昨日お休みの日に
「ディア・ファミリー」
という映画を観ました🎬✨



1970年、日本人にとって心臓疾患は
致命的な病でした。

余命10年を宣告された娘のために
医学知識0から人工心臓の開発に挑んだ
家族の愛の実話です。



人工心臓は現代医学と現代科学を
持ってしても未だ開発されていません。


しかしこの家族が開発した
「IABPバルーンカテーテル」
後に17万人の命を救う事になる、
現在も命を救われている
人々がいます。



小さな町工場の夫婦が
愛する娘のために必死に研究をし
色んな挫折を繰り返しながらも
愛する娘との約束を
守り抜くために
バルーンカテーテルを作り上げた。


凄まじい功績だと思います。


どんな困難が待ち受けようとも
「それで?それで次はどうするの?」
と絶対に諦めない姿勢に
胸を打たれました。


諦めの悪い人が1番最強
かもしれませんね。
挫折が教えてくれる事もある。


私も粘り強い人間でありたいです。



もうね、
映画の後半1時間くらい
もうずっと泣きっぱなしでした😭


ノンフィクションという点も
より没入感があり
思わず拳を握ってしまいました。



とてもいい作品でした👏✨
きっと今もどこかで
この家族のお陰で
救われている命があると思うと
心が温かくなります。



主題歌も大好きなミセスが手がけており
映画とバッチリで
歌詞を見たら未だに涙出ます🥲


是非ご紹介したいと思います🙌♪



-----------------------------------------------------

映画「ディア・ファミリー」主題歌


Mrs. GREEN APPLE 作曲

「Dear」




扉の先には
何があるかわからないけど
誰かがきっと貴方を待ってる

目の前の今日へ
踏み出す勇気も無いけど
振り返ってみれば
足跡は続いているから

左胸の鼓動を感じてる
右の脳で君を愛してる
両の手で誰かに触れて
私は今日も生きてる

Bye - 時の流れに任せて
Smile - 貴方の宝物よ
9月の花の色に準えて
強く誓う 愛したい

涙も枯れてしまう
哀しみを食らう日もあるけど
貴方はきっと強さも持ってる

「生きていけない」
無気力な私を「無価値」だと思っても
立ち止まってみれば
風をまた感じられるから

気持ちは周る
螺旋階段のように
鳥が羽ばたく様には行かずとも
時代は変わっていく

幼さでパンを作って
大人びてジャムを塗ろう
いつかまた机を囲んで
懐かしい話をしよう

左胸の鼓動が止まるまで
ちゃんとこの世界を愛したい
両の腕で誰かが抱きしめてくれるまで
今日も生きてる

無くしたものを探す
道が廃れていようとも
誰かを失うのも人生の一部と
呼ばなきゃいけないなら どうか

左胸の鼓動を感じてる
右の脳で明日を夢見てる
小さな掌の中で
私は夢を握ってる

幼さでパンを作って
大人びてジャムを塗ろう
いつかきっと出逢う
貴方を探してる

Hi - 時の行方に任せて
Smile - 不安も味方にしてさ
ターコイズの光の奇跡を纏って
「強く誓う愛みたい」

壊れそうな場合
私の肩に寄りかかってさ
お互い甘えてみましょう
さぁ 次は何処へ行こうか

ここに記す
貴方へ

-----------------------------------------------------


良い歌詞ですよね🥲✨


映画見終わった後だと
更に泣けちゃいます。


オススメですので是非
曲も聴いてみてください🎧✨


YouTubeに映画のMVもあったはず!


お時間ある方は是非
映画の方も観てみてください🌟


嗚咽出るほど泣けますよ。




石庭別館❄️冬月❄️