萌えの隣人 新宿
出勤予定
12:00~18:00
  • 写メ
  • 麗子(萌えの隣人 新宿)
  • 麗子(萌えの隣人 新宿)
  • 麗子(萌えの隣人 新宿)
  • 麗子(萌えの隣人 新宿)
  • 麗子(萌えの隣人 新宿)
  • 麗子(萌えの隣人 新宿)
  • 麗子(萌えの隣人 新宿)
  • 麗子(萌えの隣人 新宿)
  • 麗子(萌えの隣人 新宿)
  • 麗子(萌えの隣人 新宿)
日付で見る
  • 202502

1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

擬態はオトナのしるし

25/02/09 11:00

擬態はオトナのしるし
そうだコミュ障だった!つらい!
と思い出したのは、この間の休日のこと。

「私はコミュ障なんだよ」と言っても、今や疑いの目しか向けられないけれども
対人をなりわいとする社会人たるもの…!という思いで日々生きていると
「コミュ力がそこそこある人」に擬態ができるようになるものです。

オンのときは誤魔化せるけれど、オフのときにコミュ障に戻る…そんな人間『擬態コミュ障』は私だけではないはず。

それでね、休みの日にぼーっとしたオフ頭のままでのんびりと生きていて…
そこから突如、マッサージとか美容室とか、そういうコミュニケーションをとる場所に行くと困るのですよ!

「きょうは寒いですねえ」みたいな、あたりさわりのない世間話がたいへんつらい。

えっと…今日は寒く感じるけど気温は昨日と変わらないし、寒いのは風が強いせいでこれはしばらく続くことを私は畑のために毎日天気予報を穴があくほど見ているから知っているわけで…でも今求められてる答えはそれじゃないよね

とか余計な思考が頭をよぎって
「そうですね〜寒いですね〜」と、無難なこたえを返すまでに2〜3秒かかるんだよね。

相手が「あたりさわりのない会話」をしてくれているのが分かっているだけに
どこまで突っ込んで良いのか悩んでしまう…そして答えに詰まる。
これがコミュ障の思考の特徴だと思っている!

そして、これがオンの時は平気になるのはどうしてでしょうねえ。
自分に主導権があるからでしょうか。
それでもやっぱり、私は自分が聞かれたら困るので
当たり障りのない会話はなるべくならば、したくないなあという信念のもとに生きております。

多少へんなひとに思われたとしても、
「今日いい天気だね」よりも「きのう何時に寝た?」と聞きたい。
なぜならコミュ障の私でも、答えに困らないから。

…おっと話が長くなったよ。
きのう「なんでそんなに長いの書くの?」と言われたばかりだった。
それも話すのが苦手だからかもしれないー、文なら書けるんだよねえ。
そして『擬態コミュ障』を見破れるのは
『擬態コミュ障』同士だけかもしれないと最近思うんだよね。


そんな本日会いにきてくれるみなさま本当にありがとうー!!
喋り過ぎず、喋らなさ過ぎず、適度なラインをいまだ毎日探ってます。何かありましたら、お気軽にお申し付けくださいねー!